ふるさと納税 特産品【337】
掲載日:2023/09/26
今朝は桜峠までの15kmラン。週に3回程、急坂の上り下り、足腰の強化には最適である。
診療後は静岡 天然温泉【柚木の郷】へ。サウナ&水風呂&休憩を繰り返して、いい汗かいてリフレッシュしてから帰宅しました。しばらくは減量生活が続きます。
この季節、ふるさと納税の特産品は梨、ブドウなど果物を中心に各自治体から送られています。それでは特産品をご紹介しましょう。
◎長野県・豊丘村
梨 南水平均糖度14度〜15度と抜群の甘さを誇る「南水」
幸水や豊水よりも甘みが強いのが特徴。
14玉
◎山梨県・大月市
産地直送厳選シャインマスカット
マスカット系品種と甲斐路系品種の良さを引き継ぐシャインマスカットは、エメラルドの宝石のような容姿、その触感、甘さ、香りの良さで人気の高い品種。
1.2kg
◎大阪府・泉佐野市
シャインマスカット2房(1kg)
種がなく皮ごと食べる弾ける食感。太陽の恵みが凝縮されたような濃厚な甘みと上品な香り、食べだすと止まらない。
【1】15.00【2】〈24〉406.96【3】〈215〉3080.22【4】〈1628〉21846.02
kai鍼灸接骨院I
掲載日:2023/09/25
昨日《信州駒ヶ根ハーフマラソン》に5年ぶりに出場したが、当時より6分以上タイムを縮められたので、とりあえずは良かったです。
細かなアップダウンが連続して、時折急勾配な激坂もありますが、美しい自然が感じられる面白いコースで、この大会はこれからのマラソンシーズンのための良い練習レースと位置づけ、アップダウンコースは鍛錬の場として受け止めて走りました。
早朝から沿道に多くの方々の温かい声援、スタッフやボランティアの方々の明朗で丁寧な対応、事前送付された小学生からのメッセージカード、高速道路入口付近での見送り等、熱意が感じられる見事な大会運営で、全くストレスを感じませんでした。こんな大会はありません。本当に気持ち良い時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
昨日ハーフマラソンを激走したけど、脚の違和感は全くなかったが、今朝は先日購入した〈Nike Invincible 3〉を履いて、10kmジョグ。
診療後20時から、《kai鍼灸接骨院》で鍼と灸の施術に加えて電気治療も受けましたが、6月12日に初訪してから今夜が12回目となりました。
丁寧な施術を受けて、今後の秋からの大会に向けて、調子を上向きにしたいと思っています。そしておふろcafe bijinyu【美人湯】へ。サウナ&水風呂&休憩を繰り返して、いい汗かいてリフレッシュして帰宅してから【HOME TAP】で生ビールをグイ飲み。いいものである。
【1】10.00【2】〈23〉391.96【3】〈214〉3065.22【4】〈1627〉21831.02
iPhone 15Pro 256GB(ナチュナラルチタニウム)
掲載日:2023/09/24
iPhone 11 Proを購入して3年半、妻も新しい携帯電話に変えたので私もそろそろ機種変更しようと思っていたが、ようやく自宅近所のドコモショップ 静岡安東店でiPhone 15Pro 256GB(ナチュラルチタニウム)を購入しました。
iPhone 15 Proは航空宇宙産業レベルのチタニウムを採用した初めてのiPhoneです。火星探査機の合金と同じものを使用しています。
強度重量比が最も高い金属の一つであるチタニウムから、iPhoneで最も軽いProモデルが誕生。手にした瞬間に、その違いに気づきます。
サイズはほぼ変わらないのにiPhone 14 Pro(ステンレススチール製)より「19g」もの軽量化に成功。約10%も軽くなりました。
そして何と言ってもUSB-Cを採用。もちろんそのメリットは大きく、ケーブル類を統一できたり充電やデータ転送の時間が早まったりと日常的な運用がめちゃくちゃ楽になります。データ容量が莫大になるので、「ここぞ!」のシーンを記録するのにUSB-C接続は大活躍するはずである。
無事、データの移行が無事完了して、明日からiPhone 15Proの生活が始まります。
1998年2月にDoCoMo F206を初めて買ってから25年、DoCoMo一筋12台目、それでは、今まで愛用した携帯電話をご紹介しよう。
1台目 1998年2月〜 F206HYPER(ブラック) 2台目 2000年8月〜 P209is(シルバー)
3台目 2002年1月〜 P211i(シルバー) 4台目 2002年11月〜 P504is(ブラック)
5台目 2004年11月〜 P506ic(ブラック) 6台目 2007年2月25日〜 P903iTV(ブルー)
7台目 2009年1月25日〜 SMART series N-04A(ブラウン)
8台目 2011年12月18日〜 ARROWS X LTE【Fー05D】(ブルーブラック)
9台目 2013年11月23日〜 iPhone 5s 64G(ゴールド)
10台目 2016年10月11日〜 iPhone 7 128GB(ジェットブラック)
11台目 2020年4月7日〜 iPhone 11Pro 256GB(ミッドナイトグリーン)
12台目 2023年9月24日〜 iPhone 15Pro 256GB(ナチュラルチタニウム)
第10回信州駒ヶ根ハーフマラソンを終えて
掲載日:2023/09/24
今回の《第10回信州駒ヶ根ハーフマラソン》の参加賞はアシックス製の大会記念バスタオルで、アイスクリーム、ドリンク、ドーナツ、SOYJOY(ソイジョイ)、レトルトカレーを頂きました。スポンサーの支援がそれほど期待出来ない地理的状況で、よくこれだけ出来ていると感心しました。
会場で駒ヶ根名物ソースかつ丼を食べて、帰りに温泉でも浸かって来ようと計画はしていたが諦めて、途中、諏訪湖S.Aでスタッフと家へのお土産をたくさん買いました。
結局14時前に静岡に戻って来て、汗まみれの疲れた体を癒すためにおふろcafe bijinyu【美人湯】へ。リフレッシュ出来てから、珈琲専門店【cafe SCENE】に立ち寄って、ブレイクタイム。レーコー&ガトーショコラを注文。寛ぎの時間である。
第10回信州駒ヶ根ハーフマラソン
掲載日:2023/09/24
昨夜は22時に寝て、5時に携帯電話のアラームを合わせたが、4時に目覚めてしまった。しかし、6時間ぐっすり寝たら十分である。
テレビを付けるとラグビーW杯の世界ランキング1位のアイルランドと前回王者・南アフリカとの1次リーグ屈指の好カードがやっていたので観戦。アイルランドが13―8で南アフリカを破り、事実上の決勝との声もある大激戦を制したが、ラグビーの醍醐味がよくわかる素晴らしい好ゲームでした。
観戦しながら、昨日コンビニで買った長野県ご当地パン〈牛乳パン〉と梅おにぎりとエナもちENEMOTI (エネもち)とバナナを食べて、オレンジジュースを飲んで、それから6時から大浴場で朝風呂に入って、《第10回信州駒ヶ根ハーフマラソン》への準備万端。
6時半に宿泊先の〈ファインデイズホテル〉を出て、7時前に大会駐車場へ。そこからシャトルバスに乗って、大会メイン会場の文化センターへ。そして着替えて、8時からの開会式に参加して、いざスタート地点へ。24℃ということが、あまり暑さは感じない。9時号砲。
駒ヶ根駅近くの市街地路上をスタート・フィニッシュ地点としたコースは、約6kmまで下り、14km過ぎから高低差約200mをひたすら上り続けてゴールするというタフな折返しコースで、コース途中に「アップ・ダウンヒル」のタイムトライアル区間が設定され、ゴールタイム以外に通過タイムも別に表彰される激坂コースにチャレンジ。
起伏に富んだコース、コースレイアウトに苦戦し、走っている最中はさすがに暑さは感じたが、中央アルプスなど走りながら眺めた駒ヶ根市の景色は、美しいものでした。
ボランティアの応援とおもてなしは素晴らしく、熱意も伝わって、元気をいただきました。
エイドの数と、水・スポーツドリンク・フードの内容も問題なし。エイドでは信州グルメを堪能できて、梨、ぶどう、リンゴ、プチトマトなどのフルーツが食べることができ、しかも信州のそばも茹でて提供していたが、結局フルーツなどのエイドには手が出ませんでした。
噂通りアップダウンが多く、最後が上りというなかなかハーフ(21.0975m)にしてはとても走りがいのあるコースで、結果は?
記録1時間29分14秒(ネットタイム:1時間29分10秒)【ネットは私がスタートラインを越えてからの記録】
総合順位は86位(参加者2930人中)、ハーフ男子50〜59歳部門10位(参加者722人中)。60歳以上部門なら2位で表彰台に上がれていたので、来年また出場しようかな?
最初の1kmを3:51、それから3:47、3:48、3:52、4:04、3:58、4:12、4:09、4:51、3:54、4:07、4:03、4:09、4:15、4:29、4:32、4:16、4:35、4:54、4:30、4:14、ここで21km、残り0.0975mを20秒。平均4:13ペース(分/km)。
脚の痛みは全くなくて、今のベストの走りは出来たと思います。Nike ZoomX VAPORFLY NEXT%はやはり1番走りやすいと再認識しました。また2週間後に出場する《第39回新潟シティマラソン2023》に向けて、暑さも含めていいトレーニングになりました。
充実したエイドと地域一体のおもてなし、ホスピタリティ、沿道からの素晴らしい応援には感謝です。運営スタッフ、ボランティアの方々、おかげさまで楽しく無事に走りきることができて、本当にありがとうございました。
【1】21.13【2】〈22〉381.96【3】〈213〉3055.22【4】〈1626〉21821.02
第10回信州駒ヶ根ハーフマラソンに向けて
掲載日:2023/09/23
12時45分に自宅を出て、愛車パナメーラGTSで現地に向かう。新東名高速道路新静岡ICから、新清水JCTから中部横断自動車道、そして双葉JCTから中央自動車道へ、途中諏訪湖SAでランチ。冷やかけとろろそばを食べたが、普通の味でした。SAで期待する自分が悪い。それから岡谷JCTから伊那ICで降りて、15時15分に本日の宿泊先の伊那北駅前の〈ファインデイズホテル〉にチェックイン。走行距離180km。
夜は前もってネットでチェックしていて、フロントでも確認して地元の人気店【シャトレ】へ。1.5km、早歩きで散歩がてら20分。ちょうどお腹がペコペコになりました。ソースローメンと人気のまるまるコロッケを注文。ローメンは、太い蒸し中華麺にマトン・キャベツなどを加えた伊那地方のB級グルメ。煮込むタイプの「スープローメン」と炒めたタイプの「ソースローメン」があります。【シャトレ】のローメンは定番の具に加え、コーン、レモン、紅しょうが、レタスなどトッピングも色鮮やか!
まるまるコロッケはじゃがいもたっぷりで、子供の頃に母親に作ってもらった味に似ていて、懐かしく頂きました。いや〜美味しかった。
そして帰りも20分歩いてホテルに戻って来たが、もうお腹が空いてきたが、明日のハーフマラソンに向けて間食は我慢します。よって大浴場でリラックスして、早めに就寝します。
『信州駒ヶ根ハーフマラソン』 実は私が2018年2月にフルマラソン完走を目指してランニングを開始して、初めて出場したハーフマラソンである。現在までハーフマラソンには24大会出場しました。
このレースは今回で10回目を迎えるが、5年前に出場した時にも感じたが、毎年、設営とおもてなしが素晴らしい大会と評価されているのと、激坂で上り下りが半端ではないタフなコースなので、10月8日に出場する《第39回新潟シティマラソン2023》のフルマラソンに向けていい練習になると考えたからである。
先日送られてきた参加案内同封物には、参加案内、計測タグ付ナンバーカードセット、大会プログラム、特典BOOK、特別割引券&無料引換券&お楽しみ抽選券List、ソースかつ丼&温泉施設割引券などが入っていたが、おもてなし感満載で、とても楽しみである。また地元の小学生の手書きメッセージには、とても感動して力をもらいました。
明日の大会出場者は男3070人、女1046人、計4116人。種目別ハーフ2930人、5km808人、3km378人。
私と同じハーフマラソン男子50〜59歳は722人出場するらしい。
勝負シューズはNike ZoomX VAPORFLY NEXT%《オーロラ/ブラック/サミットホワイト/ハイパークリムゾン》を指名。2020年の各大会で活躍してくれたシューズです。
『嬉しさ』もあれば、『悔しさ』もあるかもしれません。何が足りなかったか?などが見えてきて、ゴールしないと分からないことはたくさんあります。10時30分にはゴール出来るようにベストは尽くしますが、残暑も厳しく、タフなコースなので、どうなることやら?
過去のハーフマラソンに出場した24レースのタイム結果
2018.9.30第6回信州駒ヶ根ハーフマラソン【1時間35分13秒】
2018.11.18第21回ジュビロ磐田メモリアルマラソン【1時間30分29秒】
2018.11.25第28回ふじかわキウイマラソン【1時間33分53秒】
2019.1.20 第10回東京・赤羽ハーフマラソン【1時間27分49秒】
2019.2.3 第48回森町ロードレース【1時間25分42秒】
2019.4.7 第35回 日本平桜マラソン(22.8km)【1時間42分17秒】
2019.5.26 第39回山中湖ロードレース【1時間31分54秒】
2019.6.16 第35回西湖ロードレース【1時間27分49秒】
2019.9.22 第7回北信州ハーフマラソン【1時間28分6秒】
2019.9.29 第21回 東京マスターズロード選手権【1時間28分27秒】
2019.11.10 第22回ジュビロ磐田メモリアルマラソン【1時間23分13秒】
2020.1.19 第11回東京・赤羽ハーフマラソン【1時間22分11秒】
2020.1.26 第49回森町ロードレース【1時間20分26秒】〈自己ベスト〉
2020.2.16 第16回浜松シティマラソン【1時間23分45秒】
2020.11.29 静岡・大井川 Trial Marathon(ハーフマラソン)【1時間20分55秒】
2021.1.19 スマイリーハーフマラソン【1時間23分13秒】
2021.4.11 静岡・掛川Trial Marathon(ハーフマラソン)【1時間25分47秒】
2021.2.16 第5回SAURUSマラソンチャレンジin東京リバーサイド 〜Beyond the limit〜ハーフマラソン【1時間23分42秒】
2021.12.12 第33回袋井クラウンマラソンinECOPA/ハーフマラソン【1時間25分56秒】
2022.1.23 第8回静岡・大井川トライアルマラソン(ハーフマラソン) 【1時間23分13秒】
2022.10.2 第6回東日本ハーフマラソン 【1時間25分47秒】
2022.11.20 第25回ジュビロ磐田メモリアルマラソン 【1時間26分26秒】
2023.1.15 第14回東京・赤羽ハーフマラソン【1時間23分48秒】
2023.2.19 第19回浜松シティマラソン【1時間25分49秒】
《第10回信州駒ヶ根ハーフマラソン》前日
掲載日:2023/09/23
明日は長野県駒ヶ根市で開催される《第10回信州駒ヶ根ハーフマラソン》に出場します。
フルマラソンの前日はランニングは全くしないのですが、ハーフマラソンの時は軽く走るようにしています。よって6時半から10.50kmラン。途中、私とほぼ同じ時期からランニングを始めたJCの後輩と久しぶりにすれ違ったので、ランニング談議に花が咲いて、最後にお決まりの写真撮影。彼が頑張って走っている姿を見る度にいい刺激をもらっています。お互い、秋からの大会に頑張りましょう。
ラン後朝風呂に入ってから、休日の日課となっている自宅近所の珈琲専門店【cafe SCENE】へ。今回はレーコー&バナナシフォンケーキを注文。毎回15分程だが、私にとって大切な憩いの時間である。
明日の大会に向けて、サウナに入ってリフレッシュするため、おふろcafe bijinyu【美人湯】へ。大会に出場するためには3kg程過体重だが、今更やむなし。ベストを尽くすのみ。
ハーフマラソン出場で前日に入ることはないのですが、今から本日の宿泊先の〈ファインデイズホテル〉のある伊那市に向かいます。
【1】10.50【2】〈21〉360.83【3】〈212〉3034.09【4】〈1625〉21799.89
Nike Invincible 3 《ブラック/レーサーブルー/ハイボルテージ/ホワイト》
掲載日:2023/09/22
今朝は城北公園周辺を12kmジョグ。明後日《第10回信州駒ヶ根ハーフマラソン》に出場するが、フルマラソンの練習の一環として走りたいと思っている。
診療後、レースが近いということで出来るだけ体重を落としたいので、サウナを求めておふろcafe bijinyu【美人湯】へ。最近、サウナに長時間入れなくなってしまったが、気持ちよくリフレッシュ出来ました。
帰宅すると、先日、ナイキの秋セールでランニングを始めて5年7ヵ月で通算37足目のランニングシューズとなるNike Invincible 3 《ブラック/レーサーブルー/ハイボルテージ/ホワイト》を購入したのが、届いていました。
37足のうちNike は30足目である。ちなみに残りはasics が5足、adidasが1足、Onが1足である。
このシューズはレースシューズではなく、日頃の早朝ランニングで履いているNike Air Zoom Pegasus 39、Nike Air Zoom Pegasus 40、Nike Pegasus Turbo NEXT NATURE、asics GLIDERIDE 3の仲間入りのジョグシューズである。
抜群のクッション性でどんなランも後押しするインヴィンシブル 3。
Nikeでも最高レベルの足裏の快適さで、今日も、明日も、その先も、ランニングをサポートします。 いつまでも走り続けられるようデザインされたこのシューズは、サポート性と弾力性に優れた履き心地。好きな道を突き進み、心の準備を整え、活力をみなぎらせて次のランに挑戦できます。
サポート性が高いシューズほど、通常のストライドで安定感を高めます。 適度なサポート性と合理的なクッショニングの配置で、足を踏み出すたびに安定感を実感できます。 インヴィンシブル 3では、高いサポート性を発揮するテクノロジーを使用。計算して配置されたクッション性と安定性、足をプロネーションの影響から保護する形状が特長。
足裏のクッション性が高いほど、ソフトで快適なランニングに。 クッショニングが着地時の衝撃を緩和してくれます。 ロッキングチェア構造のNike ZoomXクッショニングと厚いフォームを搭載したこのシューズは、接地時に抜群のクッショニングと足裏への柔らかい感触を提供。
シューズの反発力が高いほど、ストライドごとのエネルギーリターンが向上します。 ほんの少し速く走りたい場合も、少しだけ楽に走りたいときも、反発性に優れたシューズが軽い反発力で足裏をプッシュ。これまでとは一味違う走りを実現します。 Nike ZoomXフォームが、軽量でありながら足を踏み出すたびに抜群の反発力を発揮。
進化したFlyknitアッパーが、最もヒートアップする部分の通気性を確保。丈夫で耐久性に優れ、ランニング中に足をしっかりと安定させます。
ヒールクリップは従来のモデルよりも小さくして、より最適な場所に配置。 幅広のミッドソールで安定性を強化。
従来のバージョンよりも厚くなったフォーム層。クッション性と快適さを向上し、より洗練されたデザインとなっています。
【1】12.00【2】〈20〉350.33【3】〈211〉3023.59【4】〈1624〉21789.39
藤枝糖尿病医科歯科連携講演会から第177回TN倶楽部【Di PUNTO】へ
掲載日:2023/09/21
診療を少し早く終わらせてもらって、19時から志太医師会館2階の講堂で開催された藤枝糖尿病医科歯科連携講演会に出席しました。内容は割愛。
そして20時に途中退席させてもらって、車で静岡に向かって19時半から呉服町のワインの酒場【Di PUNTO】で開催されていた第177回TN倶楽部〈楽しく飲む会〉に途中参加しました。20日遅れになりますが、59歳の誕生日を祝ってくれました。ありがとう。
それにしてもJCの後輩たちと酒を飲みながら、語り合うのは本当に楽しい。それではまた来月!
【1】12.10【2】〈19〉338.33【3】〈210〉3011.59【4】〈1623〉21777.39
《第10回信州駒ヶ根ハーフマラソン》まであと4日、《第39回新潟シティマラソン2023》まであと18日
掲載日:2023/09/20
今朝は15kmランから始まった。《第10回信州駒ヶ根ハーフマラソン》まであと4日、《第39回新潟シティマラソン2023》まであと18日、気負いは全くないと言うか?レースが近い実感がない。
診療を少し早く終わらせてもらって、19時から藤枝歯科医師会の定例会に出席しました。我々の歯科医師会は他では考えられないとは思うが、80%の先生方が出席している。40分で終了して、帰路へ。本来なら居酒屋に立ち寄って一杯したいところだったが、一応レースが近いということで減量したいので、サウナを求めておふろcafe bijinyu【美人湯】へ。いい汗かいて、水風呂そして休憩を繰り返して、リフレッシュ出来ました。帰宅後は我慢出来ず、結局【HOME TAP】で生ビールを飲んでしまったが、心の弱さにがっかり、しかし究極の一杯でした。
【1】15.00【2】〈18〉326.23【3】〈209〉2999.49【4】〈1622〉21765.29