藤枝市の歯科医院(歯医者)【さくま歯科】歯周病、予防歯科、インプラント、無痛治療、ホワイトニング、予防歯科、クリーニング、矯正歯科等

さくま歯科

最高レベル
クラスB滅菌器
  殺菌水による
治療とホームケア
  日本歯科100選
054-636-7000
〒426-0061 静岡県藤枝市田沼3-6-5

さくま歯科

院長日記

Director's blog

前ページTOPページ次ページ

鳥料理 あら川で喰う【46】

掲載日:2023/06/06

今日は5時半から早朝ランニングへ。ゆっくりと15kmラン。気持ちがいい。徐々にではあるが、ペースを上げていければいい。
忙しかった診療を19時50分に終えて、帰宅後、20時半に自宅から歩いて2分のリーズナブルな値段で、鳥料理を満喫出来る【鳥料理 あら川】へ。
今日も先付けとして、長年煮込み続けたたれがコンニャクに沁み込んだ絶品のモツ煮から始まって、串焼き盛り合わせ5本(ねぎま・砂肝・生肉・つくね・レバー)、鳥かわおろし和え、砂肝唐揚げ、ポテトマカロニサラダ、ハスフライ、はんぺんフライ、玉ねぎフライを食べて、生ビール2杯を飲みました。
お腹一杯で、滞在時間30分、佐久間せっかちペースで21時には帰宅しましたが、〆て3810円。自宅近所で気楽に立ち寄れるお店があるのは嬉しい限りで、相変わらず居心地が良くて財布にやさしいお店でした。
【1】15.00【2】〈4〉62.55【3】〈119〉1536.38【4】〈1532〉20302.18

さくらい整体院で癒される【41】

掲載日:2023/06/05

5時半から早朝ランニングへ。ホームグランドの麻機遊水地周辺を15kmランしました。朝風呂に入って、ガッツリ朝食べて、8時20分に診療所へ。
月曜日は8時半からミーティングをしてから、9時に午前の診療が始まって、そして昼休みは休憩して、14時から午後の診療が始まって、19時50分から診療所近くの【さくらい整体院】へ。今回は違和感の残る左側恥骨周りと右側肩甲骨を中心に桜井先生に丁寧にマッサージをしてもらいました。ありがとうございました。
【1】15.00【2】〈3〉47.55【3】〈118〉1521.38【4】〈1531〉20287.18

『憧れを超えた侍たち 世界一への記録』を観る

掲載日:2023/06/04

今日はどうしても観ておきたい映画があった。11時45分から静岡東宝会館で上映された野球日本代表チーム「侍ジャパン」が、2023年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で優勝するまでの軌跡をたどったドキュメンタリー映画「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」(今年15本目)である。6月2日から3週間限定です。
2021年12月、栗山英樹が侍ジャパン監督に就任した。誰よりも野球を愛し、選手を愛する指揮官は「世界一」を目標に掲げ、2023年3月開催のWBCに向けて進んでいく。
3大会14年ぶりのWBC優勝を勝ち取った、史上最強と言われる侍ジャパンがいかにして誕生したのか?代表選手30人の選考会議もカメラに収め、大会直前に行われた宮崎合宿、本大会ベンチやロッカーでの様子、選手の苦悩や葛藤、そして歓喜の瞬間まで、チーム専属カメラだからこそ捉えることのできた貴重な映像の数々で振り返っていく。見たことないカットの映像や会話もたくさんあったし、何度も見た映像でも感動が甦りますね。
あの感動をふたたび!ありがとう侍ジャパン!!あなたたちは伝説になりました。
鑑賞後は【麺屋 やまもと】へ。前回に引き続いて坦々風 冷やし和えそばを食べたが、暑くなってきたので辛いものを食べるのはgood!それから街中でブレイクタイムを楽しむのなら【珈琲館 シーズン】。レーコー&シフォンケーキを注文して一服しました。

理想と現実

掲載日:2023/06/04

昨年1月14日に股関節に少し違和感があったが、それからも毎朝走り続けました。今考えればそれから2ヵ月ぐらいが1番痛みがあったように思います。痛みはだいぶなくなりましたが、6月16日には股関節疲労骨折と診断されて、違和感が取れず完治することなく約1年5ヵ月、現在に至っています。
その間、昨年3月21日の《ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in板橋荒川河川敷》から今年3月5日の《東京マラソン2023》までフルマラソン8レース、鎮痛剤を飲みながらどうにか〈サブ3〉でゴール出来ました。
《東京マラソン》から3ヵ月が経ち、日常生活には全く問題ないですが、昨年1月14日以前のようなストライド&ピッチで走ると違和感が出るので、思い切って走られないし、長い距離は走られていません。
理想と現実の違いに苦しんでいますが、人は夢や理想に向かって進み、「必ず出来る、もっと出来る。」と前向きに追い求めるものです。
走ることの幸せを感じながら、これからも明るく元気に、楽しく真剣に取り組んでいきます。
今朝は30kmランしようと思ってスタートしましたが、15kmぐらいで左側股関節に違和感が出たので、残念ながら17.55kmでやめました。しかし、自分を信じて、理想を求めてこれからも頑張ります。
それにしても台風2号・梅雨前線による影響で、いつものランニングコースにも冠水している所がありました。
ラン後は、朝風呂に入ってから、自宅近所の珈琲専門店【cafe SCENE】へ。レーコーにガトーショコラを注文。毎度の休日の憩いの時間を満喫してから、東静岡 天然温泉【柚木の郷】へ。
11時からアウフグースサービスを受けて、サウナに計40分、サウナ&水風呂&休憩を繰り返して、大量のいい汗をかけました。それにしてもサウナは心身ともにリフレッシュ出来ますね〜
【1】17.55【2】〈2〉32.55【3】〈117〉1506.38【4】〈1530〉20272.18

藤枝歯科医師会新旧役員引き継ぎ会

掲載日:2023/06/03

台風2号・梅雨前線により、線状降水帯が発生して、昨日からの土砂降りの影響で、やはり東海道本線が朝から運休になったので、夜に宴会でアルコールを飲まなければならないのに、予定通り?車通勤となりました。
土曜日の診療を終えて、18時から藤枝歯科医師会新旧役員引き継ぎ会が岡出山の【寿し宏 別館】で行われたので出席しました。私は本年度に引き続き、次年度も10期連続(1期2年)で理事会のメンバーをさせて頂くことになったので、微力ながら頑張らせてもらおうと思っています。皆さん、お疲れ様でした。次年度も宜しくお願い致します。
20時にお開きになった後、当然、代行運転にお願いして帰路につきました。

DENHAM(デンハム)【37】

掲載日:2023/06/03

最近、どこに行っても「先生、若く見えますね。」「先生、別人のようですね。」「先生、とてもお痩せになりましたね。」と言われる。
早朝マラソンを始めて5年が経って、一応、アマチュアのエリートランナーの仲間入りは出来て、20kgぐらいは減量したので服はXLからMになり、ウエストは95から78になったし、週1だがプライべートジムで鍛えている。
50歳にして初めて洗顔料を使用するようになって、メンズスキンケアも興味心で始めて、朝晩塗りたくっている。(汗)
そして何より3月に白内障手術をして0.01から1.2になったので、日常では小学3年生から50年間掛けていた眼鏡は必要なくなった。(老眼は残っているので、手元を見る時や診療中は眼鏡使用。)
そりゃ〜見た目は変わりましたよ〜 恰幅さはなくなったが、動きは機敏になりました。せっかちなのは生まれつきです。しゃべりは一級品です。(笑)
最近、周りの同年代の人を見ていて、「健康が一番!」だと再認識しています。小、中、高校と12年間皆勤で、子供の頃から寝込んだことが記憶にないほど、とても無理の効く体なので、親に感謝です。うちの息子2人とも、私以上に体が丈夫で、その点は親譲りで良かったです。私に感謝してください。ちなみに妻も健康そのものです。

さて、DENHAM(デンハム)では主力のジーンズをはじめ、シャツやパンツ、バッグやベルトやキャップなどのアクセサリーやコラボシューズなど100点ほど購入している。
昨年にロックな雰囲気のベルト、お気に入りのキャップ(禿げてはいません。)、そして今回ショルダーバッグを購入したので、ご紹介しましょう。
左 35MM STUDS STAR BELT
サイドからバックにかけてスタッズがあしらわれた、ロックな雰囲気のベルト。等間隔で飾られた星のスタッズが、遊び心を演出するアクセントに。剣先にはさりげなくシザーロゴが施されています。

中 DNHM CAP
頭にすっきりフィットしてスマートなスタイリングを叶えるキャップ。さわやかな風合いのコットン素材は、年間を通して快適にかぶれます。サイドやバッグのさりげないロゴが、小粋なアクセントに。

右 7POINT SHOULDER AIR
DENHAM x BRIEFINGのコラボ。
コンパクトサイズの2WAYショルダー。ショルダー部分は取り外しが可能で、バッグインバッグやハンドバッグでの使用も可能。
〈内装〉
背面側にはポケット(大)1つとポケット(小)2つ、フロント側にはポケット(小)2つと着脱式キーホルダーを完備。
〈外装〉
フロントにはジップポケット、スナップ付きポケット。

完全個室プライベートジム リターンズ-Returns Shizuoka-【156】

掲載日:2023/06/02

今日も忙しかった診療を終えて、診療所を19時40分に出て、20時15分から完全個室プライベートジム リターンズ-Returns Shizuoka-で2017年12月1日にスタートさせて、今回が261回目のトレーニング。255回目からトレーニングメニューがリニューアルされて7回目で、だいぶ慣れてきました。
準備運動のバイクから始まって、ダンベルスクワット、ステップインダンベルランジ、サイドtoサイドスクワット、ジャンピングスクワット、ワンレッグスクワット、ブルガリアンスクワット、カーフレイズ、ボールレッグカール、チューブレッグカール、ナローフロントプルダウン、バックプルダウン、バービー、マウンテンクライマー、ドラゴンフラッグ、レッグレイズ、ボールレッグレイズ、プランク、ボールクランチで計18種目、約45分間、ハードなトレーニングに耐えました。そして、お決まりの写真撮影をして、最後にプロテインを飲んで終了しました。
明日は夜に藤枝で歯科医師会新旧役員引き継ぎ会でアルコールを飲むので、出来れば電車通勤をしたい。静岡でも台風2号・梅雨前線による影響で、線状降水帯が発生して、朝から電車が止まっている可能性が高いので、やむなく車通勤か?それとも電車が動いているのか?私にはわからない。

やきとりの名門 秋吉で喰う

掲載日:2023/06/01

18時半からトレッキング仲間の〈390山の会〉の懇親会を常磐町の【やきとりの名門 秋吉】で行った。
福井県福井市に本部を置き、福井県内を中心に16都府県108店舗を展開する焼き鳥チェーンで、焼き鳥の他、串カツをはじめとする揚げ物や一品料理をリーズナブルに頂けるので、いつもお客で一杯である。
焼き鳥を片っ端から注文して、各自お酒も4、5杯飲んで、〆て1人4,250円。早い。うまい。安い。だから人気があるのです。
そして、【Bar 大代園】で飲み直して、最後は【鮨処 陣太鼓】に顔を出しました。
さて、本題の〈390山の会〉として約3年ぶりのトレッキング。
2014年10月12日に北八ヶ岳・にゅうへの念願の登山デビューを果たして、2015年6月12日に第2弾として硫黄岳へ、9月20日に第3弾として木曽駒ケ岳へ、10月18日に第4弾は天狗岳へ、そして2016年6月26日に第5弾で権現岳、10月10日に第6弾で蓼科山、そして2017年7月2日に第7弾で大菩薩嶺、9月10日に第8弾で瑞牆山、2018年7月1日に第9弾で金峰山(欠席)、9月2日に第10弾で縞枯山、2019年5月2日に第11弾で金時山、8月4日に第12弾で美ヶ原&霧ヶ峰、10月20日に第13弾で北横岳、2020年7月5日に第14弾で入笠山、2020年9月27日に第15弾で乗鞍岳(剣ヶ峰)。
そして次回目指すは? 7月30日に上高地の南、長野県と岐阜県境にそびえる北アルプス唯一の活火山である焼岳に決まりました。

校医としての学校歯科検診後

掲載日:2023/06/01

藤枝市立青島中学校での歯科検診を終えて、まずはランチは【からやま】静岡草薙店へ。
期間限定のよだれ鶏からあげ定食(979円)を注文したが、うまし。
そして【コメダ珈琲店】東静岡店に顔を出して、ジェリコ 元祖〈コーヒージェリーとアイスコーヒーの組み合わせて仕上げにホイップをのせた、ほろ苦い大人の飲むスイーツ〉(630円)を注文したが、これまたうまし。
これを注文する時は、JCの後輩の通称「ジュリコ」と間違わないように、いつも頭の中で「ジェリコ!ジェリコ!」と反復してから注文している。(笑)
「JCあるある?私だけ??いや、そんなことはない???」
そして愛車パナメーラGTSの車検を出しに【ポルシェセンター静岡】へ。ここのショールームは車好きにはたまらない。今回の代車は青が鮮やかなオープンカーの718ボクスター(type982)であったので、1週間、通勤で楽しまさせてもらいます。
それからサウナを求めて連日のおふろcafe bijinyu【美人湯】へ。真昼間からのサウナは最高で、いい汗かいてリフレッシュして、心と体を整えて、今夜の〈390山の会〉の懇親会に備えます。

藤枝市立青島中学校での校医としての学校歯科検診

掲載日:2023/06/01

今朝は5時に起きて、5時20分から今年出場した第71回別府大分毎日マラソンの参加賞のTシャツを着て、Nike Air Zoom Tempo Next% FKを履いて早朝ランニング開始。
はっきり言って数多く参加賞Tシャツはもらったが、これが一番カッコいいと思っている。15.00kmを走って6時40分に自宅に戻って来ました、そして朝風呂に入って、朝食をとってから、7時15分には自宅を出ました。
8時35分から2005年より学校歯科医になっている藤枝市立青島中学校にスタッフを連れて歯科検診に出かけた。本日は3年生を中心に268名の検診をしたが、11時半には終了しました。
年々ブラッシングの状態がよくなり、虫歯も少なくなってきているのでとてもうれしく感じました。6月29日には1年生、2年生の歯科検診をさせていただく予定である。それにしてもここ青島中学は、生徒さんからきっちり挨拶をしてくれ、礼儀も正しく、教育が行き届いているのでいつも感心する。校医として携わっていて、とても気持ちがいい。
【1】15.00【2】〈1〉15.00【3】〈116〉1488.83【4】〈1529〉20254.63

前ページTOPページ次ページ

pagetop

054-636-7000