藤枝市の歯科医院(歯医者)【さくま歯科】歯周病、予防歯科、インプラント、無痛治療、ホワイトニング、予防歯科、クリーニング、矯正歯科等

さくま歯科

最高レベル
クラスB滅菌器
  殺菌水による
治療とホームケア
  日本歯科100選
054-636-7000
〒426-0061 静岡県藤枝市田沼3-6-5

さくま歯科

予防歯科

Preventive dentistry

予防歯科について

予防歯科について

当院では、むし歯や歯周病を治療していくだけでなく「ならないようにする」予防歯科を最も重要視しています。
患者さんがむし歯や歯周病になりにくい口腔内環境をつくっていくため、スタッフが患者さんとともにお口の中の状態を調べていきます。
お口の中は個人個人違いますので、各患者さんに合わせてすすめていきます。
現在一日の患者さんの35%(だいたい30名ぐらい)は歯のクリーニング・予防のみで来院されています。

シーラント(保険適応)

シーラントとは何でしょうか?

6歳臼歯(第1大臼歯)は6歳頃に生えてくる永久歯です。食事をする時に一番活躍するこの歯は、歯ブラシが届きにくいために、汚れがたまりむし歯になることが多く、最も寿命の短い永久歯の一つでもあります。子供の6歳臼歯の歯の溝はとても深く、むし歯の始まりはこの溝からが一番多いのです。
そこでこの溝をフッ素を配合した樹脂で埋めることで浅くして、むし歯になりにくくする処置があります。これがシーラントと呼ばれるものです。
シーラントは歯を削ることがないので痛みのない有効な健康保険適応のむし歯予防処置です。

シーラント 矢印 シーラント

 

シーラントの治療時間

シーラントは注射をしたり、歯を削ることもありませんので、お子様にとっても負担の軽いむし歯予防処置です。
治療にかかる時間は1本の歯につき5分程度です。

 

シーラントの治療の術式
  • ① シーラントを埋める歯の清掃をおこないます。
  • ② 歯に薬を塗布します。(この薬はシーラントを取れにくくするために用います)
  • ③ 歯を水で洗います。
  • ④ 歯の溝にシーラントを埋めます。
  • ⑤ シーラントを硬めるために光をあてます。
  • ⑥ 終了です。

 

シーラントを始めるのはいつ頃がよいのでしょうか?

5~6才になると6才臼歯が生えてきます。歯の咬み合わせがすべて見えるようになれば、シーラントを開始しましょう。
磨耗や咬み合わせなどの様々な状況により、シーラントがとれてしまうことがありますので、6ヶ月ごとに検診してチェックしましょう。

シーラントをすれば絶対むし歯にならない?

正しい歯磨きをしなければ歯と歯の間や、歯と歯ぐきの間からむし歯になってしまいます。
シーラントをした後も正しい歯磨きをしっかり行い、フッ素塗布や糸ようじ(フロス)の使用をお勧めします。

フッ素塗布(保険適応)

『フッ素』って何でしょう。何も特別なお薬ではなく、自然界にもいたるところにある、ごくありふれた物です。フッ素は歯の質を強くする自然元素のひとつです。海水の中にも1.3ppmの濃度で存在します。フッ素は、毎日の食事を通して私たちのカラダに摂取されている必須栄養素のひとつでもあり、歯質を強化する効力が最も高いことから、世界各国でむし歯予防に利用されています。けっして車のワックスのように歯の表面をコーティングするようなものではなく、歯の表面自体を強化するものです。乳歯や生えたばかりの永久歯に非常に効果的です。フッ素を塗布した後は少なくとも30分間はうがいや飲食はしないようにしましょう。

フッ素塗布   フッ素塗布

 

病院でできるフッ素応用法

フッ素塗布法は、歯に直接フッ素を作用させる方法で、歯科医師や歯科衛生士など専門家が直接行います。
上の写真のトレーにフッ素をしみ込ませ 4分間咬んだままでいます。臭いはしませんが、少し酸っぱい味がします。塗布後30分間は、うがいや飲食をしないようにします 。
フッ素を塗布したからといって完全に虫歯にならないわけではありません。

フッ素を塗布しても、歯磨きを十分に行わないと効果は充分に発揮されません。
おうちでの歯磨きをがんばりましょう。
フッ素は年に2~3回、定期的に塗布することによって最大限の効果を期待できます。
特に萌出したばかりの歯に有効です。
定期検診とあわせてご来院されることをお勧めします。

フッ素塗布

フッ素を塗る時期、期間は?

少なくとも一番奥の永久歯(12歳臼歯)が生えるまでは定期的にフッ素を応用した方が良いでしょう。年齢的には1歳半頃から15歳ぐらいまでです。
フッ素は乳歯や生えたばかりの永久歯のむし歯予防に効果的です。乳歯や生えたばかりの永久歯の表面はきれいなエナメル質の結晶が整っていない場合が多くつるつるではありません。その証拠に乳歯や生えたばかりの永久歯には茶渋がつきやすく汚れやすいのです。ですから酸に溶けやすくむし歯になりやすいということです。大人の歯のように生えて時間がたった永久歯の表面は堅く酸にも強くなります。早く大人の歯のように丈夫な歯に早くしてあげようと言うのがフッ素です。フッ素には歯の表面を堅く丈夫にする効果と抗菌作用があります。少なくとも一番奥の永久歯(12歳臼歯)が生えるまでは定期的にフッ素を応用した方が良いでしょう。年齢的には1歳半頃から15歳ぐらいまでです。これも個人差がかなりあります。

 

家庭でできるフッ素応用法

フッ素入り歯磨剤(歯磨き剤)は、歯磨剤の成分にむし歯予防の効果のあるフッ化物の入っている歯磨剤のことです。

使用方法

歯磨剤の量は、大豆程度を歯ブラシにつけて磨き、最後にうがいをします。成人の場合もほぼ同じです。

 
1~4歳のお子さんにお勧めします。

フッ素イオン溶液スプレー

フッ素イオン溶液スプレー

ブクブクうがいができない低年齢児のためにスプレー式のものも販売されています。夜、歯を磨いた後に、歯ブラシにスプレーをして歯の全体に塗るようにする物で、直接歯に吹き付ける方法もあります。

しかし、歯ブラシを使った方が確実でしょう。フッ素洗口法と同じ様な効果が得られます。塗布の後はうがいをせずにそのまま就寝してください。無味無臭です。一本で2ヶ月ほど使用できます。

 
5歳以上のお子さんにお勧めします。

フッ素洗口法

フッ素洗口法

毎日法(週5回法)と週1回法があり、毎日法では週5日以上、比較的低濃度のフッ素溶液(0.05%NaF)を少量(5~10cc)口に含みブクブクうがいを30秒間する方法です。歯科医院で3~6ヵ月ごとに行うフッ素塗布と違って家庭で手軽にでき、毎日欠かさず行うことによって高い予防効果が期待できます。

フッ素洗口の時間帯としては夜、歯をみがいた後に行いましょう。洗口の後はうがいとかせずにそのまま就寝してください。ぶくぶくうがいを上手にでき、無理なく習慣がつくためには5歳以上のお子さんに勧めています。1セットで6ヶ月~1年ほど使用できます。

週1回法ではフッ素溶液(0.2%NaF)で毎日法と同様に週1回ブクブクうがいを30秒間~60秒間する方法で学校や幼稚園で行われるフッ素洗口はこの方法が多いようです。ご家庭でされるときは毎日法をお勧めします。

 

フッ化物を使っていれば、ブラッシングは適当でいいの?

いいえ。
ブラッシングは次の2つの意味でとても重要です。

 
① むし歯予防

むし歯はいろいろな原因が重なり合って発症する多因子性疾患です。糖分摂取のコントロールもプラークの生成や酸の産生を抑えますが、完全ではありません。また、フッ化物配合歯磨剤だけを使っていてもむし歯を完全に予防することはできないのです。ですから、それぞれの因子のリスクを下げることが重要です。規則正しい食生活も正しいブラッシングも、ともに大切なむし歯予防なのです。

 
② 歯周病予防

歯科の2大疾患はむし歯と歯周病です。この2つの疾患を毎日の歯磨きで予防することが、良好な口腔状態を維持して8020(※)につながります。正しいブラッシングの習慣は、むし歯と歯周病の原因となるプラークの除去に大変有効です。特に歯周病では、予防だけでなく治療の意味からもブラッシングが重要なのです。

※8020:80歳になっても自分の歯で20本以上の歯を保って、豊かな食生活をはじめとする質の高い生活を送ろうという運動。

pagetop

054-636-7000